商品名 |
タケダ漢方便秘薬 180錠 |
内容量 |
180錠 |
商品説明 |
「タケダ漢方便秘薬 180錠」は、生薬の「大黄」を主薬に「甘草」を配合した漢方処方「大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)」にもとづいて製剤した便秘薬です。 大黄とその働きを助ける甘草が、大腸の運動を整えておだやかな排便を促します。おやすみ前にお飲みになると、翌朝には自然に近いお通じが得られます。便秘にともなうお腹の張り(腹部膨満)や肌荒れ、吹き出ものなどの緩和にも役立ちます。 黄褐色の割線の入った錠剤。 |
使用上の注意 |
○してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります。)本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと 他の瀉下薬(下剤) 授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること ○相談すること次の人は服用前に医師または薬剤師に相談すること 医師の治療を受けている人。 妊婦または妊娠していると思われる人。 身体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 胃腸が弱く下痢しやすい人。 次の症状のある人。 激しい腹痛、悪心・嘔吐 次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師または薬剤師に相談すること 服用後、次の症状が現れた場合 関係部位 症状 皮ふ 発疹 消化器 激しい腹痛を伴う下痢、腹痛、悪心・嘔吐 5-6日間服用しても症状がよくならない場合 1ヶ月以上連続して服用する場合は、医師または薬剤師に相談すること 次の症状が現れることがあるので、このような症状の継続または増強が見られた場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談すること 下痢
|
効能・効果 |
便秘 便秘にともなう腹部膨満・肌あれ・吹き出もの・痔の緩和 |
用法・用量 |
次の量を、1日1回、就寝前に水またはお湯で、かまずに服用すること。 年齢 軽い便秘 (2-3日便通がないとき) 頑固な便秘 (4日以上便通がないとき) 成人(15歳以上) 1錠-3錠 2錠-4錠 小児(5歳-14歳) 半錠-1錠半 1錠-2錠 5歳未満 服用しないこと 用法・用量に関連する注意 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。 用法・用量を厳守すること。 次の人は服用量を控えめにすること。 身体の衰弱している人、月経時の人、授乳中の人 効果的に使い方 初回は最小量を使い、便通の具合を見ながら、半錠ないし1錠ずつ増量(上記の最大量まで)または減量してください。 便通等の改善がみられたら量を減らし、服用間隔をあけるようにしてください。 |
成分・分量 |
次の量を、1日1回、就寝前に水またはお湯で、かまずに服用すること。 1錠中に次の成分を含有する。 大黄甘草湯エキス散・・・200mg (ダイオウ(大黄)267mg、カンゾウ(甘草)67mgより抽出) 添加物:無水ケイ酸、セルロース、カルメロースCa、ステアリン酸Mg 成分に関連する注意 本剤の服用により尿が橙色ないし赤色をおびることがありますが、ダイオウ(大黄)によるものですので心配ありません。 生薬(薬草の草根木皮等)を用いた製品ですから、製品により錠剤の色調が多少異なることがありますが、効果にはかわりありません。 |
発売元・メーカー |
武田薬品工業株式会社 |
区分 |
第2類医薬品 |
広告文責 |
株式会社ライズコーポレーション TEL:03-5542-1285 |