2018年12月08日に山梨県の三井社会保険労務士事務所さま主催「チビッコ起業家育成事業」にて小・中学生の子どもたちと保護者の方を対象にダイナミズムを開催しました。今年で6年目。リピーターの子どもたちも多数いる中、どのような町が出来上がるのでしょうか。
【研修レポート】4/4開催 埼玉県商工会連合会ダイナミズム「商工会のあり方とは?」
2018年4月4日に埼玉県商工会連合会にてダイナミズムの講師をしてまいりました。参加者の皆さんは前職がある方と新社会人の方がおよそ半分ずつ。ダイナミズムのゲーム性も相まって、色々な価値観を共有できる研修となりました。
【研修レポート】10/22開催チビッコダイナミズムレポート「何のために働くのか?」
2017年10月22日に山梨県の三井社会保険労務士事務所さま主催「チビッコ起業家育成事業」にて小・中学生の子どもたちと保護者の方を対象にダイナミズムを開催しました。今年で5年目、今回はとっても素敵な場所でのダイナミズム。リピーターの子どもたちも多数いる中、どのような町が出来上がるのでしょうか。
【研修レポート】2/12開催 韮崎商工会ダイナミズムレポート「韮崎を盛り上げるたったひとつの方法は?」
2017年2月12日に韮崎商工会さま主催のダイナミズムに登壇しました。場所は中高生限定のコミュニティスペース「ミアキス」。とっても素敵なところで、ミニ韮崎を再現。韮崎の活性化を考える場になりました。
【研修レポート】1/21開催 bizBEACHダイナミズムレポート「コワーク!産業交流!」
2017年1月21日に「イノベーション創造サロン biz BEACH CoWorking」さま主催のダイナミズムで登壇しました。2017年一発目。年末年始から新たなダイナミズムの可能性を模索し、ひとつの成果を出すために準備をしてまいりました。
【研修レポート】12/16開催 おおた助っ人ダイナミズムレポート「お祭りダイナミズム!」
2016年12月16日に一般社団法人おおた助っ人さま主催の「第41回行列のできる専門家へのみち」にてダイナミズムで登壇しました。今年で2年目なのですがこちらの特徴は何といっても「3人1社」の大人数!今回も39名のプレイヤーでワイワイと楽しんでいただきました。
【研修レポート】12/10開催チビッコダイナミズムレポート「その2:子どもと大人の可能性」
お弁当を食べた後はいよいよダイナミズムのスタート。今回は子どもと大人でペアになっていますがプログラム自体はより子どもが主体的になるように設計しています。午前の部で素晴らしい回答を連発していた子どもたちがいよいよ経営者体験する時間となりました。
【研修レポート】12/10開催チビッコダイナミズムレポート「その1:こんな社長は成功する!」
2016年12月10日に山梨県の中北ブロック商工会青年部主催「チビッコ起業家育成事業」にて小・中学生の子どもたちと保護者の方、青年部の方を対象にダイナミズムを開催しました。今年で4年目、本当にありうございます。今回はルールはオーソドックスに何と子どもたちにも研修さながらふりかえりを体験してもらう内容になっています。
【研修レポート】12/5 ルフトネクストオーナーズクラブ ダイナミズム
2016年12月5日に名古屋に本社がある株式会社ルフトさまのネクストオーナーズクラブ2016最終回の講座としてダイナミズムの講師をしました。テーマは地域でできる美容サロンの機能と可能性。ふりかえりでは濃密なディスカッションが行われました。
【研修レポート】11/17・18大手OA機器メーカーさまダイナミズムレポート
2016年11月17日・18日の二日間、大手OA機器メーカーさまにてダイナミズムを講演しました。販売店の後継者の皆さまに現在の経営者の考え方や行動について学んでいただくことが目的です。
【研修レポート】6/30 摂南大学ダイナミズムレポート「その3:信頼とは何か?」
2週間の講義を終え、いよいよ残すところはあと一回。やっていることはいつものダイナミズムを3分割した内容なのに、毎回完結するようにカリキュラムを進めることにやり甲斐を感じています。最終日、ダイナミズムはどのような結末を迎えるのでしょうか。
【研修レポート】6/23 摂南大学ダイナミズムレポート「その2:サービスとは何か?」
摂南大学での第1回目を終え、その1週間後にダイナミズムの2・3年目を実施しました。今回のテーマは「商品・サービスとは何か?」です。課題であるビジネスモデルの立案も楽しみです。課題を出してくる生徒はいたのでしょうか?