2017年11月30日に大分県商工会青年部連合会主催のインパルスゲートの講師をしてまいりました。10/4のリーダー研修後、一番乗りでお呼びいただき心から感謝しています。青年部のスパイラルアップのために出来ることについてお話してきました。
【研修レポート】11/11開催SR-GATE「理想の事務所と現実」
2017年11月11日に大阪にて社労士事務所経営研修「SR-GATE」に登壇してまいりました。はやしごとでSR-GATEのレポートを書くのは初めてだったことに驚きました。実は私が初めて制作したオリジナルゲーム研修の第一号がSR-GATEで「悪魔の研修」と当時呼ばれていました。
【研修レポート】10/22開催チビッコダイナミズムレポート「何のために働くのか?」
2017年10月22日に山梨県の三井社会保険労務士事務所さま主催「チビッコ起業家育成事業」にて小・中学生の子どもたちと保護者の方を対象にダイナミズムを開催しました。今年で5年目、今回はとっても素敵な場所でのダイナミズム。リピーターの子どもたちも多数いる中、どのような町が出来上がるのでしょうか。
【研修レポート】10/13 山梨県中北ブロック商工会青年部インパルスゲート「理想と現実」
2017年10月13日に山梨県の中北ブロック商工会青年部主催のインパルスゲートの講師をしてまいりました。今回は新たなふりかえりテーマである「理想と現実を埋める」ワークを実施しています。各単会で3人以上集まる場でならこのプログラムを実施すべき!という内容が完成したと考えています。
【研修レポート】10/4 全国商工会青年部連合会インパルスゲート「リーダーに必要なものは何か」
2017年10月4日、全国商工会青年部連合会さまにてインパルスゲートの講師をいたしました。なんと各都道府県の「商工会青年部連合会」の会長・副会長の皆さんの前での登壇です。「青年部、そして地域のリーダーとして必要なもの」について皆で考えていくことを目的としています。
続きを読む
【研修レポート】8/31 マネーフォーワードセミナー「企業から選ばれる社労士になる」
2017年8月31日にマネーフォワードさま主催のセミナーに登壇いたしました。テーマは「企業に選ばれる社労士になるために」です。私と山田先生、野崎先生の三部構成で実施するセミナーで、それぞれの持ち味を活かした内容になりました。
【メディア】8/29渋谷のラジオ「いじめ問題を考えるワークショップ」
2017年8月29日にコミュニティラジオ「渋谷のラジオ」に出演しました。内容は、いじめのニュースに関するものとダンデリオンの紹介。初めてのラジオということもあり、とても苦手な分野ですが精一杯やってまいりました。
【新作発表】7/13「ダンデリオンテストプレイ」いじめ問題を考えるゲームがいよいよ完成間近
2017年7月13日、東京の蒲田にて新しいゲームのテストプレイを実施しました。新作ゲームの目的は「いじめ問題を考える」こと。ビジネスゲームではない内容へのチャレンジですが、手応え充分な内容になりました。
【インストラクター】6/29第一カッター興業コンスタレポート
2017年6月29日、神奈川県茅ヶ崎市にある第一カッター興業株式会社さまで建設会社経営研修「コンスタ」が開催されました。第一カッター興業さまはコンスタのインストラクターとしてご登録いただき、今回は社内研修での運用となります。
続きを読む
【研修レポート】6/21・22 新潟県商工会青年部連合会 インパルスゲート
2017年6月21・22日、新潟県商工会青年部連合会さまにてインパルスゲートの講師をいたしました。青年部主張発表会の講師枠としての登壇です。「参加率が低い部員をどうするか?」について皆で考えていくことを目的としています。
【研修レポート】4/11 リード・ザ・サロンレポート「後継者のマネジメント力とは」
2017年4月11日大阪の四ツ橋で美容室の後継者さまを対象にリード・ザ・サロン研修を実施しました。前回と同じメンバーでいよいよ5月24日にリリースを迎えます。ふりかえりによる行動定着まで綿密に設計したこの研修はサロンマネージャー教育のスタンダードになると確信しています。
【研修レポート】2/12開催 韮崎商工会ダイナミズムレポート「韮崎を盛り上げるたったひとつの方法は?」
2017年2月12日に韮崎商工会さま主催のダイナミズムに登壇しました。場所は中高生限定のコミュニティスペース「ミアキス」。とっても素敵なところで、ミニ韮崎を再現。韮崎の活性化を考える場になりました。